コロナウィルスの脅威により、人々の健康のみならず、生活環境、経済状況の変動が余儀ない状況のなか、昨日の第14回国家キャリコン試験 学科試験・論述試験を受験されたみなさん、おつかれさまでした。 個々の考え方により、試験実施の是非はさまざまあるで…
いよいよ国家キャリコン第14回試験が近づいてきています。 不安な気持ちを抱えながら、学科試験対策、論述試験対策、面接試験対策をされていることでしょう。 学科試験に関しては、実施団体にかかわらず共通の問題が出題されています。論述・面接は実施団体…
第14回国家キャリコン試験まであとひと月。じょじょに教材がそろってきました。 学科試験対策 過去問攻略が一番です。こちらの記事にてすでにご紹介しております。 sangyocounselor.hateblo.jp おすすめは、過去3回分をひとまとめにしている解説です。 KK113…
3月実施の第14回国家キャリコン試験対策教材の準備を現在しています。すでに学科試験過去問題の解説はリリースしました。 この週末に論述試験対策教材(協議会用)をリリースできる予定ですが、ふと、気づいたので、シェアしたいと思い記事にします。 論述試…
キャリコン試験の論述試験は解答例が示されていないため、受ける側からするととても悩ましい試験となっています。 そこでたよりになるのは、解答例や対策講座になりますが、情報収集や、対策講座に出席し、さまざまな解答スタイルに触れれば触れるほど、また…
国家キャリコン試験の合格率はそこそこあり、あまり難しい試験には見えませんが、苦手と感じている方も少なからずいらっしゃいます。 先日、ツイートもしたのですが、あと一息、という方は、細かく勉強をしすぎで、本来力を割くべきところに目が向いていない…
現在、国家資格キャリアコンサルタントと、2級・1級キャリアコンサルティング技能検定共通のキャリアコンサルタント試験対応の学科教材を作成中です。 そこでふと、キャリアコンサルタントに関連する事項はやたらカタカナ用語が多く、そのカタカナ用語に英単…
どの資格試験もそうですが、過去問攻略が合格への一番の近道です。 キャリコン試験も例にもれません。 ただ、学科試験は正解だけが示されており、なぜ、それが正解であるか、理由までは示されていません。 過去問の開設はその理由をしることに役立ちます。 …
昨日の産業カウンセラー試験 学科試験を受験されたみなさま、おつかれさまでした。 新制度のもと、形式が異なるスタイルで学科試験に臨むということで不安が募った試験であったと思います。しかし、無事受験を済ませることができたこと、ひとつ誇りに感じて…
産業カウンセラー学科試験・産業カウンセラー実技試験がいよいよ近くなってきました。 養成講座の初日のことを思い出すとあっという間だったかもしれません。 また、昨年、悔しい思いをされた方からする臥薪嘗胆の一年だったかもしれません。 今年度試験より…
今週末のキャリアコンサルティング技能検定の学科・論述試験を控え、落ち着かない時間を過ごしていらっしゃる方が多いようです。 今年は、BKSワールドは精力的な教材提供をしていなかったのですが、技能検定の論述試験に関しては、今の段階でもお問い合わせ…
すっかりごぶさたしております。BKSワールドの飛田です。 ごぶさたしている中でも、ブログを探して、読みに来てくださる方、 教材を購入してくださる方がいらっしゃることに感謝しております。 間が空きましたが先日養成講座の実技免除に関する連絡があり み…
労働者健康状況調査(最終は平成24年、5年ごとに実施されていた)は廃止され、現在は、労働安全衛生調査(実態調査、労働環境調査)がおこなわれている。 実態調査は毎年実施、労働環境調査は最終が平成26年となっている。 労働安全衛生調査(実態調査)の内…
キャリコン試験では必出の能力開発基本調査 国家キャリコン、技能検定2級、1級でも必出のジャンル、厚生労働省実施「能力開発基本調査」は2019年度試験では、前年度である平成30年度実施のものから出題されることが考えられます。 例年ほぼ同じ質問が企業、…
こちらのブログではお久しぶりです。 ご無沙汰している間に令和になりました。 産業カウンセラー養成講座5月スタートもあり、産業カウンセラー試験対策教材に興味が集まっています。 sangyocounselor.hateblo.jp すでに学習を始めている方もいますがまだまだ…
1級キャリアコンサルティング技能検定 第8回試験の合格発表が今週金曜日であるということもあり、受検された方はドキドキ、次回の受検を意識している方からすると、そろそろ自分の順番だなぁとお感じになるところだと思います。 試験対策をすることになると…
カウンセラー試験対策として勉強をしていると、用語がどうもすんなりと頭にはいってこないことがありませんか? まず、漢字が並ぶもの、たとえば職業能力開発基本計画は文字からするとなんとなく言いたいことは理解できるかと思いますが、10文字漢字が並んで…
ここ数日、この過疎ブログもアクセスを多くいただいております。 理由は、産業カウンセラー試験の結果を受けて、不合格になってしまった方からの、やるせない想いから、 その背景を知りたい 何がいけなかったのか知りたい 不合格になってムカつく 来年も挑戦…
今まで何回かお伝えしてきていますが、産業カウンセラー試験の結果、学科で涙をのんでしまった場合は、多くのケースで学科Ⅱが原因です。 理由は学科Ⅰをいくら難しいと思っても、あなたが難しく感じた問題は多くの方も難しく感じていて、正答を選べないケース…
産業カウンセラー試験の結果が週のはじめに届き悲喜こもごもです。 あらためて合格したみなさん、おめでとうございます。 次のステップに向けてますますの自己研鑽をなさってください。同じ産業カウンセラーとして、お互い切磋琢磨していきましょう!! 残念…
ロールプレイをするときに相手の表情を見たり非言語の部分に気を配るように言われていますが実はカウンセラーそのものも自身の非言語にも気をつけるほうが好ましいです。 ミラーリングとも言われますが相手の話すことに自分の表情を合わせることにより親和性…
日曜日に実施した第11回キャリアコンサルタント試験、学科試験はすでに正答も示されていて、自己採点も終わっていると思います。論述もJCDA、CCCともに公表され、おのおの復習をしているかと思います。 私は、JCDAには今までご縁ないまま来ていますが、さく…
BKSワールドがご用意する教材に興味をもっていただきありがとうございます。 あなたの試験合格までにお役にたてるよう教材を作成しております。なるべく安価でスピーディーに教材を入手頂けるように努めております。 そこで、ご購入の前に、お願いしたいこと…
おはようございます。 本日キャリコン試験を受験されるみなさま。 無事に試験会場に到着することができ、 あなたのベストがだせることを お祈りいたしております。 試験会場で頼ることができるのは 自分自身だけ。 自分を信じてがんばりましょう。
明日の試験を受験する方。 今は胸がドキドキではないでしょうか。 そう。緊張するのが当然ですよ。 その緊張している自分を自己理解しつつ 明日、きちんと遅刻しないで会場に届くように 今から経路や明日着る服、そして、受験票、筆記用具等を 準備するよう…
相談者がカウンセラーに質問をすることが時折あります。 実際の相談とロールプレイでは、やや分布の傾向が異なると思いますが、理由として考えられるのは次のとおりです。 ①純粋に相談者が疑問に思っていることを教えてもらいたい ②質問の裏にある真意をくみ…
キャリコン試験学科論述がいよいよあと1週間を切り、週末は国家キャリコンブログにいろいろと情報を更新し、可能な情報提供を頑張ってみました! 国家資格キャリアコンサルタント試験対策 キャリコン試験対策 情報サイト (キャリコン試験対策を中心にお届け…
キャリコン試験まであと1週間! この休日を使って対策をしたいと考えている方も多いと思います。来年度より、試験実施回数が年3回になるので、その分、次回の試験まで間もあきますから、なんとか、この第11回で合格を手にしたいものです! 今日は、論述をし…
いよいよ1級面接終盤 1級技能士の面接も終盤になってきました。今日受検されるみなさま、無事に会場に遅刻しないでたどり着けますように。 そして、会場に着いたら、勉強会でもらったプロセスやポイントの確認の紙を読むよりも、精神統一、あなたが事例指導…
キャリコン学科試験は過去問中心で 国家キャリコン学科試験対策は、何がなくても過去問。過去問を繰り返しやる。現在過去3回分がネット上に公開されていますから、それをやる!! まだ10日ありますから、間に合います。 がっつり間に合う方法♪ ①まず2部プリ…